アドラー心理学による企業・行政機関・教育機関向け研修 有限会社ヒューマン・ギルド

Course introduction講座紹介

HOME個人様向けHOME講座紹介アーカイブ動画視聴 アドラー心理学×学校づくり ~瀬戸ツクルスクールの実践にみるアドラーの理論~
受付中
Ado1013 2025年12月20日(土)申込締切 動画視聴

アーカイブ動画視聴販売

アーカイブ動画視聴 アドラー心理学×学校づくり ~瀬戸ツクルスクールの実践にみるアドラーの理論~

アーカイブ動画視聴販売 ※お申し込み締め切り2025年12月20日

 2025年10月13日にアドラー心理学ゼミナールで講義していただいた内容をアーカイブ動画で販売することになりました。

 

 タイトル:アドラー心理学×学校づくり ~瀬戸ツクルスクールの実践にみるアドラーの理論~

 

講師:一尾茂疋(いちおしげひこ)さん

 瀬戸ツクルスクール創立者、『子どもが動くのはルールより関係だった~オルタナティブスクールに学ぶ”つながる”教室づくり』著者
 

※講師からの内容説明※

 私が瀬戸の地で立ち上げた「瀬戸ツクルスクール」は、子どもが自分らしさを発揮しながら共に学び合うアドラー心理学をベースにした学校です。

 そこでは、テストも評価もありません。

 ルールは大人が決めるのではなく、子どもと大人が一緒につくりあげます。

 「子どもは目的を持って行動する」

 「人は対等な関係の中で勇気づけられる」

 アドラー心理学を学び続けてきた私にとって、この学校づくりはまさにアドラーの思想を実践の形にする試みでした。

 今回のゼミでは、瀬戸ツクルスクールの日常を具体的に紹介しながら、子どもたちの姿にアドラー心理学がどう息づいているのかをお伝えします。

・「朝の会」「みんなの会議」に表れる共同体感覚

・上下関係を手放し、対等な関わりをつくる実践

・不登校の子が安心を取り戻すまでのストーリー

・子どもの行動の目的をどう理解し、どう関わるか

 アドラー心理学を「知識として学ぶ」から「現場で生かす」へ。そのプロセスを体感していただける時間にしたいと思っています。

 教育や子育てに関わる方はもちろん、「アドラー心理学をどう実践につなげるか」を模索しているすべての方にお届けします。

 子どもを変えるのではなく、子どもを見る私たちのまなざしが変わること。

 その力強さと温かさを、ツクルスクールのエピソードと参加者のみなさんとの対話を通して、お届けした内容です。


※動画を視聴できる期限は2025年12月31日までです。


 動画料のお支払いが済んだ方に動画を見るためのURLなどをメールでお送りいたします。

 状況によってメールを出来るまでに数日かかることがございます。あらかじめご了解の上お申し込みください。

 金曜日16:30以降から土日や祝日や年末年始の休業中は(休みの前の16:30以降も)動画視聴のご案内の送信ができないことをお知らせいたします。予めご了解の上お申し込みください。

  
A受講料:2,200円(会員、再受講)
B受講料:2,200円(会員、初めての受講)
C受講料:2,200円(一般)


※ご利用可能なクレジットカードは「VISA、Mastercard、JCB、Diners、Discover」です。
※金額は税込。
 
※クレジット払いをご選択の方は、申し込み完了後に申込みに入れていただいたアドレスに自動返信でクレジット決済のためのご案内が届きます。そこにあるURLのページに入っていただきクレジット決済を完了していただけますようお願いいたします。
 
※お申し込みのアーカイブ動画には著作権があります。同送信される資料にも著作権がありますので、二次使用や他の人へURLなどを伝えないようにお願いいたします。
 
銀行振り込みをご選択の方は振込先 (振り込み手数料はご負担ください)。
 三菱UFJ銀行・飯田橋支店(普通)3551519
 三井住友銀行・飯田橋支店(普通)6508416
★銀行のネットバンキングでお支払いいただく場合は、ユ)ヒューマンギルド 名でお振込み下さい。
 郵便振替 00110-3-3234(郵便局に備え付けの用紙をご利用いただくか、ネットバンキングをお振込み下さい。

 

 <動画料の内訳>

 2,200円(2,000円+消費税200円)

pagetop
pagetop