アドラー心理学による企業・行政機関・教育機関向け研修 有限会社ヒューマン・ギルド

Course introduction講座紹介

HOME個人様向けHOME講座紹介オンライン参加:11月16日「摂食障害から『あたりまえの安心』へ -自律を健全に使い直し、それぞれの『今、できること』」
受付中
ZmOn1116 2025年11月16日(日) 東京(神楽坂・ヒューマン・ギルド研修室)

アドラー心理学
ゼミナール

オンライン参加:11月16日「摂食障害から『あたりまえの安心』へ -自律を健全に使い直し、それぞれの『今、できること』」

11月16日ゼミナール:このページは『オンライン参加のみの受付用』です。ご注意ください(会場参加はこの文字列をクリックするとページに飛びます)。


タイトル:摂食障害から『あたりまえの安心』へ  - 自律を健全に使い直し、それぞれの『今、できること』

 

講師:増田めぐみさん(メンタルコーチ/ほのりら主宰

 

※講師からの内容説明※

 私は摂食障害を2度経験しました。10代の頃の約3年間の拒食症、そして妊娠・育児期に再び現れた食事へのこだわりという形で、合わせて6年ほどの期間を摂食障害と共に過ごしました。

 私にとって摂食障害は「自律の病気」でした。「確実なものが何もないこの世の中で、自分が確実にコントロールできるもの」を求めていたのだと思います。でも、やがて「自分をコントロールしたい自分」さえコントロールできなくなる苦しみに変わっていきました。

 そんな私の回復の鍵は「自律を手放す」ことではなく、「自律を健全に使い直す」ことでした。

 また、摂食障害が「親の愛情不足のせい」と言われることに、強い違和感を感じました。「愛ってなんだろう?」、抽象的な「愛」の話ではなく、「今、できること」に焦点を当ててほしいと思いました。ヒューマン・ギルドで学んだ「SMILE」は、私にとって、その「愛」に具体的な形を与えてくれるものでした。

 本講演では、私の体験とアドラー心理学の学びを通して、『自分の目標(自律)を健全に使い直す』という視点と、それぞれの立場で『今日からできること』を見つけて、みんなが『あたりまえの安心』に向かえるヒントをお伝えできればと思います。

※これは私の個人的な体験談であり、代替医療の話ではありません。

  
日 程:11月16日(日)

時 間:11:00~13:00

  
A受講料:2,200円(会員、再受講)
B受講料:2,200円(会員、初めての受講)
C受講料:2,200円(一般)
 

※ご利用可能なクレジットカードは「VISA、Mastercard、JCB、Diners、Discover」です。
※金額は税込。各回共通。

■このページでアーカイブ動画のお申し込みは受け付けておりません(録画の状態を見て販売するかを判断いたしますので、講座終了後に販売できる場合はページを作ります)。

 

※オンラインでご参加の方は、受講料2,200円を事前にお支払いいただけますようお願いいたします。開催2~3日前に受講料のお支払いが済んでいる方にオンラインのご案内をお送りいたします。


振込先:三菱UFJ銀行・飯田橋支店(普通)3551519、三井住友銀行・飯田橋支店(普通)6508416 いずれもユ)ヒューマン・ギルド お振込み手数料はお客様がご負担ください。
※申し込みをいただき、参加されない場合は必ずご一報ください。


<受講料の内訳>

 2,200円(2,000円+消費税200円)

 
<ご注意下さい>
・申し込みフォームのメールに対しては、自動返信でのご返信になります。
 お申し込み内容に不備などがない限りはご返信はいたしておりません。

・ご不明な点などがございましたら info@hgld.co.jp 及び03-3235-6741へご連絡下さい。
 
※クレジット払いをご選択の方は、申し込み完了後に申込みに入れていただいたアドレスにメールが届きます。そこにあるURLのページにクレジット情報を入力して送信しないとクレジット決済は完了しませんのでご注意ください。
 
よくある質問をまとめたページに飛びます

pagetop
pagetop